top of page

クッキング白玉編♬

まだ暑かった9月の半ば

子供達とお月見団子を作りました。


一回作ったことがある子供たち。

中々手慣れたものです。





「この前まあるいお月様を見たお友達〜」

と聞くと

「見たよー」と答えてくれる。


十五夜は少し過ぎましたが、

9月の行事です。


ボウルにお豆腐と白玉粉を入れて

コネコネ、まるまる。




まあるいお団子や

長ーいお団子

いろんな形ができました。





子供達がお昼寝から目覚めたら

熱ーいお鍋のお風呂に浸かった

お団子たちがたくさん出来上がりました。

きなこ砂糖つけたり

みたらし餡をかけたり。





お月見のクッキングに

壁面とお団子の台を作って欲しいなーとお願いすると

すてきな物が出来上がりました。





保育と食育の連携ですね。




お昼ご飯は

白いおにぎりのお山に

カレーをかけて

お空にはうずらの卵の

お月様と人参うさぎ。





もちろんカレーもお団子も

子供達はよく食べてくれました♪


Commenti


bottom of page